簡単おせちレシピ

年に一度。新しい年のはじまりに。

きちんと作りたいおせち。

できる限り簡単に美味しく作る作り方をご紹介します。

黒豆

「祝い肴三種」のひとつ黒豆。

黒豆

黒くなるまで健康にまめに働けますように・・・

という健康祈願の願いがこもった「黒豆」

おせち料理には欠かせない黒豆は是非作れるようになりたい一品。

一の重に詰めてください。

黒豆の作り方はこちらからご覧いただけます。

数の子

にしんの卵の数の子は、子供が沢山うまれる、

子孫繁栄の願いが込められています。

こちらも、「祝い肴三種」のひとつ。

一の重に詰めます。

レシピはこちらからご覧いただけます。

田作り

田の肥料が以前はコイワシだったことから、

五穀豊穣、豊年豊穣を願う気持ちが込められています。

こちらも、「祝い肴三種」のひとつ。

一の重に詰めます。

食べやすくスパイシーに仕上げた一品。

レシピはこちらからご覧いただけます。

栗きんとん

黄金色の栗きんとんは、宝財のたとえとして、

商売繁盛・金運をもたらすといわれています。

栗きんとん

また、「カチグリ」は勝ちとかけて武家の縁起物として欠かせなかったそう。

レシピはこちらからご覧いただけます。

伊達巻き

巻物に似ていることから、

文化の発展を願う縁起物と言われます。

とっても簡単な作り方をご紹介しています。

レシピはこちらからご覧いただけます。

海老のうま煮

海老は加熱により背が丸くなることから、

腰が曲がるまで元気に長生きできるようにとの願いが込められています。

レシピはこちらからご覧いただけます。

松風焼き

上に振ったけしの実がこうばしく焼かれて、

焦げ目がつき、長寿を表す縁起物の松の皮のように見えることから、

長寿の願いが込められています。

レシピはこちらからご覧いただけます。

紅白なます

お祝いの水引をかたどったもの。

紅白の色は平和の願いが込められています。

レシピはこちらからご覧いただけます。

たたきごぼう

地中にまっすぐ根を張るごぼう。

家の基礎が安定する願いが込められています。

レシピはこちらからご覧いただけます。

器について

最初の盛り合わせで使用ている器。

境道一さんと知子さんの作品展で購入した器です。

和食にも洋食にも使えて、おもてなしの時に

食事をワンランク上にしてくれる器です。

注目レシピ

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
タコと夏野菜のセビーチェ レモン不要!火をつかなわない簡単おしゃれおつまみレシピ

タコと夏野菜のセビーチェ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグを […]

  • 23_おもてなし料理
  • 春レシピ
アスパラガスとサーモンのキッシュ 冷凍パイシートで簡単!下焼き不要キッシュの作り方

アスパラガスとサーモンのキッシュ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシ […]

  • 1_料理の基本レシピ
  • 夏レシピ
初夏の手仕事

初夏のこの時期の手仕事。美味しくなるための大切な時間です。ちょっと手間はかかりま […]

関連記事

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 15_主菜(肉)レシピ
  • 冬レシピ
鯖味噌缶のキムチチーズ焼き 簡単おしゃれおつまみレシピ

鯖味噌缶のキムチチーズ焼き 簡単おしゃれおつまみレシピ 人気の鯖味噌缶を使って、 […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 14_主菜(魚)レシピ
  • パーティーレシピ
  • 夏レシピ
ムール貝下処理方法&ムール貝の白ワイン蒸し レシピ 

ムール貝下処理方法&ムール貝の白ワイン蒸しレシピ ムール貝をの下処理方法と、 簡 […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 冬レシピ
  • 野菜レシピ
カリフラワーとベーコンの炒めもの 簡単おつまみレシピ

カリフラワーとベーコンの炒めもの カリフラワーは茹でずに炒めると、 食感も良くと […]

  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 冷たい麺レシピ
  • 夏レシピ
イカ明太の冷製カッペリーニ 暑い夏にピッタリな冷製パスタレシピ

イカ明太冷製カッペリーニ 暑い夏にピッタリな、冷製パスタ。 カッペリーニは茹で時 […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 夏レシピ
イワシの梅シソ春巻き

イワシの梅シソ春巻き 初夏に食べたい食材の一つ「イワシ」 相性抜群の梅シソ風味の […]

  • 14_主菜(魚)レシピ
  • エスニックレシピ
  • 夏レシピ
ココナッツミルク不使用!茄子入りグリーンカレーのそぼろごはん レシピ

ココナッツミルク不使用 茄子入りグリーンカレーそぼろごはん たまたまココナッツミ […]