マロンパウンドケーキ

栗(マロン)のパウンドケーキ 栗の渋皮煮活用レシピ

栗のパウンドケーキ 栗の渋皮煮を使ったレシピ

秋になると作る栗の渋皮煮。

そのまま食べても美味しいけど、

ケーキに使うとさらに美味しく食べられます。

シンプルな材料で作る、

マロンパウンドケーキをご紹介します。

材料(6.5×16.5×5.5パウンドケーキ1台分)調理時間:60分

  • 無塩バター 100g(室温し柔らかく戻しておく)
  • きび砂糖 80g(上白糖でも可・甘めの好きな方は、~100gくらいまでで、増やしても)
  • 卵 2個
  • 薄力粉 100g(*ベーキングパウダーと合わせてふるう)
  • ベーキングパウダー 小さじ2/3
  • 栗渋皮煮(栗甘露煮・甘栗でも) 100gから130gくらい(1/2から1/4ぐらいに切る)
  • ラム酒 大さじ1(お好みで)

マロンパウンドケーキ

作り方

事前準備:

  • オーブンは180℃に温める。
  • 型にクッキングシートを敷く。
  • 合わせた粉をふるっておく。
  • バターを室温に戻し柔らかくしておく。(低めの電子レンジで少しづつ加熱し、柔らかくする)
  1. 室温にし、柔らかくなったバターをボウルに入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせ、クリーム状にする。きび砂糖も加え、さらによく混ぜ合わせる。
  2. 溶いた卵を少しずつ加えて、泡だて器で混ぜ合わせる。(分離しそうになったら、ふるった粉を少し加える)
  3. ベーキングパウダーと合わせてふるった薄力粉を加え、粉けがなくなるまで混ぜ合わせる。途中で切った栗を半分くらいとラム酒(お好みで)加え混ぜる。
  4. クッキングシートを敷いた型に、③の生地を入れ、上に残りの栗をのせ、180℃に温めたオーブンで35分~45分、竹串をさして、生地がつかなくなるまで焼く。

ポイント

  • バターを柔らかくし、泡だて器でしっかりとクリーム状に混ぜ合わせると、ふんわりした仕上がりになります。
  • 栗は、全て混ぜ込まず、最後にのせると、全て下に沈まずに焼くことが出来ます。

おわりに・・・

手作りお菓子は、甘さを自分で調節できるのが嬉しいですね。

季節のフルーツや木の実を使ったパウンドケーキは、日持ちもするし、手土産にしても喜ばれるので、一度マスターすると活躍するので、是非お試しください!!

 

レシピマグをご覧いただきまして、ありがとうございました。

これからも作りやすいレシピをアップしますので、引き続きお楽しみいただけたら、嬉しいです。

料理家・フードコーディネーター 竹内浩恵

注目レシピ

  • 23_おもてなし料理
  • 春レシピ
アスパラガスとサーモンのキッシュ 冷凍パイシートで簡単!下焼き不要キッシュの作り方

アスパラガスとサーモンのキッシュ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシ […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
タコと夏野菜のセビーチェ レモン不要!火をつかなわない簡単おしゃれおつまみレシピ

タコと夏野菜のセビーチェ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグを […]

  • 1_料理の基本レシピ
  • 夏レシピ
初夏の手仕事

初夏のこの時期の手仕事。美味しくなるための大切な時間です。ちょっと手間はかかりま […]

関連記事

  • 13_ごはんレシピ
  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 秋レシピ
秋刀魚(さんま)の炊き込みご飯 レシピ

秋刀魚(さんま)の炊き込みご飯 秋の味覚の代表、秋刀魚。 この季節になると必ず作 […]

  • 18_副菜レシピ
  • 秋レシピ
  • 野菜レシピ
柿とにんじんのラぺ 

柿とにんじんのラぺ 秋に美味しい柿入りのキャロットラぺ。 柿の酸味と甘みが加わっ […]

  • 17_スイーツレシピ
黒豆と甘酒のプリン ヘルシースイーツレシピ

黒豆と甘酒のプリン ヘルシースイーツレシピ 黒豆と甘酒を使ったヘルシーなプリン。 […]

  • 18_副菜レシピ
  • 秋レシピ
  • 野菜レシピ
黄菊ときのこの和え物 レシピ 

黄菊ときのこの加減酢和えレシピ 秋らしい、とっても簡単な和え物レシピです。 秋の […]

  • 13_ごはんレシピ
  • 秋レシピ
栗ごはん 鍋での作り方 炊飯器での作り方

栗ごはん おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグをご覧いただきまし […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 秋レシピ
  • 野菜レシピ
柿と豆腐クリームのヴェリーヌ 簡単おしゃれおつまみレシピ

柿と豆腐クリームのヴェリーヌ 簡単おしゃれおつまみレシピ 季節のフルーツ、柿を加 […]