秋刀魚三枚おろし 下ごしらえの方法をご紹介

旬の秋刀魚を三枚におろして、いろいろなお料理に活用します。

自分でさんまの下ごしらえができるようになるとお料理の幅も広がります。

是非マスターしてください。

秋刀魚の選び方のポイント。

  1. 目が澄んでいること。
  2. 口の先が黄色くなっていること。
  3. 背がこんもりと盛り上がっていること。
  4. お腹の部分が柔らかくなっていない事。

秋刀魚の三枚おろしの仕方。

  1. 秋刀魚の頭を左にし、尾から頭にむかって包丁で鱗をこそげとる。
  2. 背から胸鰭の後ろのあたりに斜めに包丁で切り込みを入れ、頭をもって中骨をぽきっと折り②の方に頭を引っ張り内臓を取り除く。(まな板が汚れずきれいに内臓が除けます)
  3. 頭を右にし、腹に肛門まで切り込みを入れ、内臓を水洗いし、ペーパータオルで水気をふき取る。
  4. 頭を右、腹を下にして、中骨に沿って包丁を入れ、頭から尾に向けて、中骨に沿って身を切り離す。
  5. ひっくり返し(頭を右、腹を上)背側から中骨に沿って包丁を入れ、身を骨から切り離す。
  6. 腹骨をそぎ落とす。

終わりに・・・

秋刀魚など青魚は、傷みやすいおさかなの一つ。

自分で下ごしらえができるようになると、新鮮さをキープできて美味しくいただけます。

これを機会に是非お試しください。

フードコーディネーター・料理家

竹内浩恵

関連記事

  • 1_料理の基本レシピ
おうちごはんレシピtop

野菜レシピ 春菊とツナのペペロンチーノ 大根の煮びたし&アレンジレシピ 柿と豆腐 […]

  • 1_料理の基本レシピ
梅シロップ&梅酒 レシピ

梅酒 梅はアルコールに漬けたり、砂糖に漬けて保存する、日本人の知恵。 さっぱりと […]

  • 1_料理の基本レシピ
おススメの調味料一覧

おススメの調味料一覧 こちらでは、私が日常的に使用している、調味料を色々ご紹介し […]

  • 1_料理の基本レシピ
自家製 ジンジャーシロップ&ジンジャーエール レシピ

自家製 ジンジャーシロップ レシピ 作っておけば、いつでも自家製ジンジャーエ―ル […]

  • 1_料理の基本レシピ
色々使える!完熟梅の梅ジャム&梅ジャムソーダ レシピ

完熟梅の梅ジャム レシピ 完熟梅を使って梅ジャムづくり。 保存しておけば、ジュー […]

  • 1_料理の基本レシピ
桃むき方

桃むき方 桃は美味しいけれど きれいに剥けずに困っていませんか? 白桃のきれいな […]