市販のペーストで簡単!タイ風そぼろごはんレシピ

【PR】

タイ風そぼろごはん レシピ

市販のグリーンカレーペーストでとっても簡単に作れるそぼろご飯。

季節により、具をプラスするのが我が家流です。

今回は筍入りで食感アップのそぼろです。

材料(2人分)調理時間:15分

  • 合いびき肉 150g
  • たまねぎ 1/4個(みじん切り)
  • 茹でたけのこ 30g(粗みじん切り)
  • グリーンカレーペースト 大さじ1弱(残りは、冷凍保存しています)
  • ココナッツクリーム 50㎖(ココナッツミルクでも可)
  • ナンプラー 大さじ1/2
  • きび砂糖 大さじ1/2(上白糖でも可)
  • 塩 少々
  • ココナッツオイル 小さじ1(サラダオイルでも可)
  • パクチー 適宜
  • 温泉卵 2個
  • カシューナッツ 適宜(粗みじん切り)
  • 糸唐辛子 適宜(あれば)
  • ごはん 茶碗2杯分

作り方

  1. フライパンにココナッツオイルを入れて、ひき肉を色が少し変わってきたら、塩少々をしてみじん切りの玉ねぎも加え、しんなりするまで炒める。
  2. 粗みじん切りの茹で筍も加え炒め、グリーンカレーペーストも加えさらに炒める。
  3. ココナッツクリーム、きび砂糖、ナンプラーを加え汁けがなくなるまで炒める。
  4. 器に炊いたご飯をのせて、そぼろをかけ、カシューナッツと糸唐辛子、パクチーをのせ、お好みで温泉卵と一緒に。

調理ポイント

  • グリーンカレーペーストは炒めてから、ココナッツミルクを加えた方が風味がアップして美味しく仕上がります。
  • ペーストによってはかなり辛いので、ココナッツミルクや砂糖の量を調節してください。
  • 春は筍、夏はパプリカ、秋は茄子、冬は大根など四季折々具材を変えてお愉しみください。

盛り付けのポイント

  • 今回の盛り付けは、楕円の器に中央に小さめの茶碗で抜いたご飯をのせて、上からそぼろをかける感じで盛り付けました。
  • 丸い器に平たくご飯をのせて、その上にそぼろものせ、真ん中に温泉卵を落としても綺麗に仕上がります。
  • カレーなどを盛り付けるときは、単調になりがちなので、トッピング(ナッツやフライドオニオン、その他スパイスやハーブなど)を上からかけると、アクセントになり、ワンランク上の仕上がりになります。
  • ご飯をジャスミンライスに変えるとさらにタイ風になりますので、是非お試しください。

料理家・フードコーディネーターの竹内浩恵です。

最後までレシピマグをご覧いただきまして、ありがとうございました。

【PR】

注目レシピ

  • 1_料理の基本レシピ
  • 夏レシピ
初夏の手仕事

初夏のこの時期の手仕事。美味しくなるための大切な時間です。ちょっと手間はかかりま […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
タコと夏野菜のセビーチェ レモン不要!火をつかなわない簡単おしゃれおつまみレシピ

タコと夏野菜のセビーチェ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグを […]

  • 23_おもてなし料理
  • 春レシピ
アスパラガスとサーモンのキッシュ 冷凍パイシートで簡単!下焼き不要キッシュの作り方

アスパラガスとサーモンのキッシュ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシ […]

関連記事

  • 13_ごはんレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
炊飯器で簡単!とうもろこしご飯レシピ

旬のとうもろこしをご飯と一緒に炊き込んだ とうもろこしご飯のレシピをご紹介! 今 […]

  • 13_ごはんレシピ
  • 春レシピ
蛤のエスニックだし茶漬け

蛤のエスニックだし茶漬け 蛤の美味しいだしと、 ナンプラーの風味がとっても美味し […]

  • 15_主菜(肉)レシピ
  • 23_おもてなし料理
  • エスニックレシピ
  • 夏レシピ
しっとりジューシーなタンドリーチキン フライパンで簡単おもてなしおしゃれおつまみレシピ

タンドリーチキン おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグをご覧いた […]

  • 13_ごはんレシピ
  • 夏レシピ
豚バラ肉の韓国風丼 ビールがすすむレシピ

豚バラ肉の韓国風丼 コチュジャンでちょっとピリ辛仕立ての韓国風どんぶり。 ビール […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • エスニックレシピ
  • 夏レシピ
海老パクチー餃子&絶品!餃子タレ

海老パクチー餃子 パクチー好きにはたまらない、 エビとパクチーの餃子。 鶏ひき肉 […]

  • 13_ごはんレシピ
  • 春レシピ
桜海老の卵とじ丼 5分で作れる簡単レシピ

桜海老の卵とじ丼 春に開催のお料理教室後、よく作る簡単なまかないです。 春らしさ […]