黒豆 簡単おせちレシピ

29日の夜に水に漬ければ、30日に作ることができます。

後から、お菓子などに使えるように、甘露煮にしています。

黒豆 材料

  • 黒豆 100g
  • 水 400~500㎖(半分を炭酸水にすると重曹不要です)
  • きび砂糖 150g(上白糖でも可)
  • 塩 少々

 

黒豆 作り方

  1. 黒豆は水洗いした後、分量の水に一晩漬ける。黒豆
  2. 鍋(ストウブ)に①と砂糖、塩、鉄玉(あれば)を入れて、弱めの中火にかけ、炭酸水を加えアクが出てきたらアクを除き、落し蓋をして蓋を少しずらしてのせ、弱火で4時間から5時間煮る。(途中豆が水から出ないように注意する。もし水分が足りなくなったら、水を足す)
  3. 手で簡単につぶれるくらいの硬さになったら、火を止めて、鍋の中でそのまま冷ます。

(冷蔵庫で1週間/冷凍庫で1か月保存可能)

黒豆

冷凍するときも煮汁事一緒に冷凍し、自然解凍又は、温めなおしたほうが美味しくお召し上がれます。

ポイント

  • 豆を煮る時の火加減は、必ず弱火でじっくり煮てください。
  • 保存するときもしわが寄らないように、煮汁にずっと使っている状態で保存してください。
  • 新豆の場合は2時間半から3時間くらいで仕上がりました。
  • 鉄なべで作ると、さびた釘がなくても、黒色がきれいな仕上がりになります。

注目レシピ

  • 1_料理の基本レシピ
初夏の手仕事

初夏のこの時期の手仕事。美味しくなるための大切な時間です。ちょっと手間はかかりま […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
タコと夏野菜のセビーチェ レモン不要!火をつかなわない簡単おしゃれおつまみレシピ

タコと夏野菜のセビーチェ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグを […]

  • 23_おもてなし料理
  • 春レシピ
アスパラガスとサーモンのキッシュ 冷凍パイシートで簡単!下焼き不要キッシュの作り方

アスパラガスとサーモンのキッシュ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシ […]

関連記事

  • 18_副菜レシピ
ジェノベーゼソース

ジェノベーゼソースとアレンジレシピ バジルが沢山あるときに是非作り置きしておくと […]

  • 18_副菜レシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
モロヘイヤアレンジレシピ

夏に食べたい「モロヘイヤ」 さっと茹でたモロヘイヤを使ったアレンジレシピをご紹介 […]

  • 18_副菜レシピ
数の子 おうち簡単おせち料理 

数の子 29日の夜に水につけておくと30日に作ることが出来ます。 冷蔵庫で1週間 […]

  • 18_副菜レシピ
栗きんとん おうち簡単手作りおせち料理レシピ

栗きんとん 簡単おせちレシピ 材料(作りやすい分量) さつまいも 250g(小さ […]

  • 18_副菜レシピ
そら豆の温玉和え カルボナーラ風レシピ

そら豆の温玉和え そら豆の美味しい季節に。 ちょっと変わった食べ方をご紹介。 カ […]

  • 18_副菜レシピ
  • 夏レシピ
ゴーヤとツナのサラダレシピ(240916)

ゴーヤとツナで簡単サラダレシピ。 赤たまねぎを少し加えると見た目も良く、味のアク […]