明太子とエノキのあんかけオムライス スピードお昼ご飯にピッタリ。

明太子とエノキのあんかけオムライス

おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。

レシピマグをご覧いただきまして、

ありがとうございます。

今回ご紹介するレシピは・・・

明太子とエノキのあんかけオムライス」

明太子の風味がするトロっとしたあんを

オムライスの上にかけた、

体も温まるごはん。

休日ランチにもピッタリ。

材料(2人分)調理時間:10分

  • 辛子明太子 1/2腹(薄皮を除きほぐしておく)
  • えのき 50g(半分に切る)
  • 白だし 大さじ1強
  • 水 200㎖
  • 水溶き片栗粉 適宜
  • カイワレ大根 適宜(小口切りの青ねぎでも)
  • 卵 2~4個
  • ごはん お茶碗2杯分

作り方

  1. 鍋に水と白だしを入れて温めたら、えのき、明太子を加えほぐしながら混ぜ、えのきがしんなりするまで温めたら味見をし、塩で味を調整し、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  2. ご飯を器に盛り付ける。
  3. フライパンに分量外のサラダ油(又は太白ごま油)を入れて溶いた卵を入れ、平らに混ぜながらのばし、半熟になったら火を止め②のご飯にのせ①のあんをかけ、適当な長さに切ったカイワレ大根をのせる。オムライス

ポイント

  • エノキと明太子は火を入れ過ぎないようにしましょう!
  • 水溶き片栗粉は温まった汁の中に入れ、その後1~2分しっかり火にかけてから火を止めましょう。(だまにならず、冷めてもあんがしっかりと残ります)
  • あんと、ごはんの準備をしっかりと終えてから、卵は焼きましょう!半熟で盛り付けることができます。

器と盛り付け

こちらの器は、以前恵比寿三越さんで購入したのですが、最近は販売されていなくて。

裏面をみるとM-styleさんの刻印があるので、エムスタイルさんでもしかしたら購入できるかもしれません。

程よい深さがあり、あんかけのような汁のあるものも盛り付けやすく便利な器です。

ご飯を、茶わんなどで形作り、その上に平らに焼いた卵をかぶせ、あんをかければ、盛り付けは完成。

卵の分量はお好みで、2個にするとボリュームがアップしますが、写真は1個で作っています。

ごはんも今回は、白米ですが、キノコや、タケノコの炊き込みご飯などにするとさらに豪華な仕上がりになります。

おわりに・・・

レシピマグをご覧いただきまして、ありがとうございました。

これからも作りやすいレシピをアップしますので、引き続きお楽しみいただけたら、嬉しいです。

おもてなしおつまみ研究家 竹内浩恵

注目レシピ

  • 23_おもてなし料理
  • 春レシピ
アスパラガスとサーモンのキッシュ 冷凍パイシートで簡単!下焼き不要キッシュの作り方

アスパラガスとサーモンのキッシュ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシ […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
タコと夏野菜のセビーチェ レモン不要!火をつかなわない簡単おしゃれおつまみレシピ

タコと夏野菜のセビーチェ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグを […]

  • 1_料理の基本レシピ
  • 夏レシピ
初夏の手仕事

初夏のこの時期の手仕事。美味しくなるための大切な時間です。ちょっと手間はかかりま […]

関連記事

  • 15_主菜(肉)レシピ
  • 冬レシピ
  • 鍋レシピ
鶏つみれ鍋レシピ ふわふわに仕上げるコツ

  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 冬レシピ
  • 麺レシピ
数の子パスタレシピ 残ったかずのこ活用法

数の子パスタレシピ 残ったかずのこ活用法 お正月に残った数の子で簡単に作れるレシ […]

  • 13_ごはんレシピ
  • カレーレシピ
  • 夏レシピ
  • 秋レシピ
そばの実と鶏ひき肉のキーマカレー 簡単そばの実レシピ

そばの実レシピ!そばの実と鶏ひき肉のキーマカレー そばの実たっぷりのヘルシーレシ […]

  • 18_副菜レシピ
  • 冬レシピ
  • 野菜レシピ
ブロッコリーとエビのサラダ

ブロッコリーとエビのサラダ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグ […]

  • 13_ごはんレシピ
  • 春レシピ
絶品♪そら豆と桜えびのごはんレシピ 220418

  • 13_ごはんレシピ
  • 春レシピ
たけのこと桜海老の炊き込みご飯 土鍋で作る春のおもてなしレシピ

たけのこと桜海老の炊き込みご飯 土鍋で作れば、見栄えもアップ。 食卓にそのまま出 […]