【PR】

らっきょうの甘酢漬け レシピ

らっきょうが出回る時期に仕込んでおきたい

我が家の定番保存食の一つ。

毎年改良を重ねていましたが、

やっぱり落ち着いたのは、

祖母から伝わる我が家の味。

スペースがあれば

もっとたくさん仕込んでおきたい・・・

これからの季節カレーの付け合わせに、

サラダのトッピングやドレッシングにも活用できます。

材料(作りやすい分量)

  • 泥付きらっきょう(鳥取産) 1㎏
  • 塩(粟國の塩を使用) 10~15g

  • *水 200㎖
  • *氷砂糖 200g
  • *米酢 400㎖
  • *本みりん 60㎖

  • 赤唐辛子 2本(お好みで)
  • レモンスライス 適宜(お好みで)

作り方

  1. らっきょうは、根と茎を切り、流水で水洗いし、汚れを落とす。

    流水でこすり洗いし、砂を落とします。

  2. 水気をしっかり切り、塩をすりこみ、冷蔵庫で2晩保存する。(途中2~3回混ぜ合わせ塩味をしっかりとらっきょうにつけます。)
  3. 2のらっきょうをざるにのせ、熱湯をかけ水気をきり、煮沸消毒した保存瓶に入れる。
  4. 鍋(ホーローか土鍋を使用)に*の材料を入れ、中火で温め氷砂糖が溶けるまで温める。
  5. 温かいうちに、③の保存瓶に入れ、お好みで唐辛子やスライスレモンを入れ、蓋をしっかり閉め、冷暗所で保存する。10日後くらいから食べられます。

ポイント

  • 汚れは丁寧に取り除きます。保存瓶に入れる前のらっきょうは水気をしっかりと切っておきましょう。
  • 甘酢は温かいうちに漬けたほうが、シャキシャキして美味しく仕上がります。
  • 氷砂糖はてんさい糖を使用しています!(違うものでも大丈夫です)
【PR】

注目レシピ

  • 23_おもてなし料理
  • 春レシピ
アスパラガスとサーモンのキッシュ 冷凍パイシートで簡単!下焼き不要キッシュの作り方

アスパラガスとサーモンのキッシュ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシ […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
タコと夏野菜のセビーチェ レモン不要!火をつかなわない簡単おしゃれおつまみレシピ

タコと夏野菜のセビーチェ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグを […]

  • 1_料理の基本レシピ
初夏の手仕事

初夏のこの時期の手仕事。美味しくなるための大切な時間です。ちょっと手間はかかりま […]

関連記事

  • 1_料理の基本レシピ
自家製 ジンジャーシロップ&ジンジャーエール レシピ

自家製 ジンジャーシロップ レシピ 作っておけば、いつでも自家製ジンジャーエ―ル […]

  • 1_料理の基本レシピ
自家製ドレッシング

自家製ドレッシング サラダに欠かせない自家製ドレッシングをご紹介します。 基本の […]

  • 1_料理の基本レシピ
色々使える!完熟梅の梅ジャム&梅ジャムソーダ レシピ

完熟梅の梅ジャム レシピ 完熟梅を使って梅ジャムづくり。 保存しておけば、ジュー […]

  • 1_料理の基本レシピ
梅シロップ&梅酒 レシピ

梅酒 梅はアルコールに漬けたり、砂糖に漬けて保存する、日本人の知恵。 さっぱりと […]

  • 1_料理の基本レシピ
新生姜の甘酢漬け

新生姜の甘酢漬け 5月から6月にでまわる新生姜。 甘酢につけておけば、保存可能に […]

  • 1_料理の基本レシピ
赤紫蘇ジュース レシピ

自家製 赤紫蘇ジュース レシピ 赤しそが出回る季節は、丁度梅雨の季節。 そんな時 […]