枝豆蒸し焼き

枝豆は茹でずに、蒸し焼きする事で、豆の味がしっかり感じられます。

食感も良く仕上がるので、とってもおススメです。

少し薄味に仕上げていて、お料理などにも使いやすくしていますので、

そのまま召し上がるときは、暑いうちにひと塩振ってくださいね。

材料(作りやすい分量)調理時間:10分

  • 枝豆 1パック(250g)
  • 塩 大さじ1/2
  • 水 大さじ2

作り方

  1. 枝豆は、枝を切り落とし、水洗いして水気をきった後、大さじ1/2の塩を刷りこむ。
  2. フライパンに①の枝豆をそのまま入れ、水大さじ2も加え、ふたをして、5分から8分、中火~中火の弱火で蒸し焼きしお好みの硬さになったら火を止める。途中2回ほど混ぜる。
  3. ざるにあげて水気をきり、お好みで塩を振り、冷ます。

ポイント

  • 水がなくならないように火加減に注意して下さい。
  • 途中混ぜると、均等な硬さで仕上がります。
  • 冷凍保存可能です。

 

関連記事

  • 1_料理の基本レシピ
ちりめん山椒 レシピ

ちりめん山椒 レシピ 下処理した山椒があればとっても簡単! 自家製ちりめん山椒が […]

  • 1_料理の基本レシピ
ごはんにピッタリ!ゆかり レシピ

ごはんのおともに!ゆかり レシピ 梅の季節になるとスーパーでも並ぶ赤紫蘇。 梅を […]

  • 1_料理の基本レシピ
山椒下処理の方法 作り置きレシピ

山椒下処理 5月から6月の山椒が出回る時期に、下処理しておけば、一年冷凍保存可能 […]

  • 1_料理の基本レシピ
たまねぎの酢漬け&アレンジ料理レシピ 作り置き

たまねぎの酢漬け&アレンジ料理レシピ 作り置き 健康効果抜群の、たまねぎの酢漬け […]

  • 1_料理の基本レシピ
栗のむき方 レシピ 

栗のむき方 レシピ 栗ごはんや、栗の甘露煮など、栗料理やスイーツを作る際の基本と […]

  • 1_料理の基本レシピ
塩水&50度 あさりの砂出し方法

今が旬!あさりの砂出し方法 食べているときにジャリっ としてがっかりすることがな […]