枝豆蒸し焼き

枝豆は茹でずに、蒸し焼きする事で、豆の味がしっかり感じられます。

食感も良く仕上がるので、とってもおススメです。

少し薄味に仕上げていて、お料理などにも使いやすくしていますので、

そのまま召し上がるときは、暑いうちにひと塩振ってくださいね。

材料(作りやすい分量)調理時間:10分

  • 枝豆 1パック(250g)
  • 塩 大さじ1/2
  • 水 大さじ2

作り方

  1. 枝豆は、枝を切り落とし、水洗いして水気をきった後、大さじ1/2の塩を刷りこむ。
  2. フライパンに①の枝豆をそのまま入れ、水大さじ2も加え、ふたをして、5分から8分、中火~中火の弱火で蒸し焼きしお好みの硬さになったら火を止める。途中2回ほど混ぜる。
  3. ざるにあげて水気をきり、お好みで塩を振り、冷ます。

ポイント

  • 水がなくならないように火加減に注意して下さい。
  • 途中混ぜると、均等な硬さで仕上がります。
  • 冷凍保存可能です。

 

注目レシピ

  • 17_スイーツレシピ
栗の渋皮煮 わかりやすい!渋皮を残した栗のむき方

栗の渋皮煮 保存可能な栗の渋皮煮。 そのまま食べても、ケーキを作ったり、 応用で […]

  • 17_スイーツレシピ
おはぎ・ぼたもちレシピ 

おはぎレシピ おはぎ作りって難しそう・・・と思っていませんか? もち米って、一晩 […]

  • 13_ごはん・麺レシピ
サンマ(秋刀魚)の炊き込みご飯 梅しそ風味 (さんまご飯)

サンマ(秋刀魚)の炊き込みご飯 梅しそ風味 秋は旬の脂ののったサンマが美味しい季 […]

関連記事

  • 1_料理の基本レシピ
栗のむき方

栗のむき方 おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグをご覧いただきま […]

  • 1_料理の基本レシピ
料理の基本

ここでは、料理の一番大切な、基本&食材の下処理の方法などについてつづりたいと思い […]

  • 1_料理の基本レシピ
初夏の手仕事♪らっきょう甘酢漬け レシピ

らっきょうの甘酢漬け レシピ らっきょうが出回る時期に仕込んでおきたい 我が家の […]

  • 1_料理の基本レシピ
山椒下処理の方法 作り置きレシピ

山椒下処理 5月から6月の山椒が出回る時期に、下処理しておけば、一年冷凍保存可能 […]

  • 1_料理の基本レシピ
秋刀魚の三枚おろし 下ごしらえの方法をご紹介

秋刀魚三枚おろし 下ごしらえの方法をご紹介 旬の秋刀魚を三枚におろして、いろいろ […]

  • 1_料理の基本レシピ
桃むき方

桃むき方 桃は美味しいけれど きれいに剥けずに困っていませんか? 白桃のきれいな […]