黄菊ときのこの和え物 レシピ 

【PR】

黄菊ときのこの加減酢和えレシピ

秋らしい、とっても簡単な和え物レシピです。

秋の食卓に、日本酒や焼酎などと一緒にいただくとさらに美味しく感じられると思います。

さっぱり味で、ヘルシーなお料理です。

黄菊は、下茹ですると食感がとっても良くなり、生で味わうのとはひと味違います。黄菊の下処理のポイントも記載していますので、是非ご覧ください。

黄菊

材料(2人分)調理時間:10分

  • 黄菊 4枚(花びらをとる)
  • しめじ 1/2袋(石づきを取り、小房に分ける)
  • 長芋 3センチ分(皮をむき、1㎝角に切る)
  • 〈加減酢〉
  • だし 大さじ6
  • 米酢 大さじ4
  • 醤油 大さじ2

作り方

  1. 加減酢の材料を合わせておく。
  2. 鍋にお湯をわかし、小房に分けた、しめじを茹で、ボウルに取り出す。同じ湯に、分量外のお酢と塩、少々を加えて、黄菊の花びらを入れて、さっと茹でる。(花びらは浮いてくるので、菜箸で混ぜる)すぐにざるにあけて、水にさらし粗熱が取れたら、水気を絞る。
  3. しめじを入れたボウルに、皮をむき、1㎝角に切った長いも、②の黄菊、①の加減酢を加えよく和えて器に盛る。

料理家・フードコーディネーターの竹内浩恵です。

最後までレシピマグをご覧いただきまして、ありがとうございました。

【PR】

注目レシピ

  • 17_スイーツレシピ
おはぎ・ぼたもちレシピ 

おはぎレシピ おはぎ作りって難しそう・・・と思っていませんか? もち米って、一晩 […]

  • 13_ごはん・麺レシピ
サンマ(秋刀魚)の炊き込みご飯 梅しそ風味 (さんまご飯)

サンマ(秋刀魚)の炊き込みご飯 梅しそ風味 秋は旬の脂ののったサンマが美味しい季 […]

  • 17_スイーツレシピ
栗の渋皮煮 わかりやすい!渋皮を残した栗のむき方

栗の渋皮煮 保存可能な栗の渋皮煮。 そのまま食べても、ケーキを作ったり、 応用で […]

関連記事

  • 15_副菜レシピ
春の簡単サラダレシピ スナップエンドウと卵の春サラダ カリカリベーコンのせ

春の簡単サラダレシピ スナップエンドウと卵の春色サラダ カリカリベーコンのせ ス […]

  • 15_副菜レシピ
そら豆の温玉和え カルボナーラ風レシピ

そら豆の温玉和え そら豆の美味しい季節に。 ちょっと変わった食べ方をご紹介。 カ […]

  • 15_副菜レシピ
大根サラダ 梅ドレッシング

大根サラダ 梅ドレッシング 千切り大根のサラダは、 自家製のさっぱり味の梅ドレッ […]

  • 15_副菜レシピ
黒豆 煎り豆 煎り方 簡単時短方法 おせちの残り活用術

煎り黒豆 おせちの残り活用術 おせちの残りの黒豆(乾燥)を使って、 煎り黒豆を作 […]

  • 15_副菜レシピ
おからツナサラダ 話題のおからパウダーでヘルシーサラダ。

おからツナサラダ 話題のおからパウダーで簡単ツナサラダ。 おからパワーで 食物繊 […]

  • 15_副菜レシピ
かぼちゃのスパイシーココナッツミルク煮レシピ

かぼちゃのスパイシーココナッツミルク煮レシピ ハロウィーンの季節にたべたくなるか […]