鯛ときのこの簡単炊き込みご飯

鯛ときのこの簡単たきこみごはん

【PR】

おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。

レシピマグをご覧いただきまして、ありがとうございます。

今回ご紹介するレシピは・・・

鯛ときのこの炊き込みごはん」

お刺身用の鯛で作ると骨を取らずにとっても簡単に食べれます。

残りは出汁を注ぎ出し茶漬けにするととっても美味しいですよ。

ぜひお試し下さい。

材料(2人分)調理時間:10分

  • 真鯛(刺身用)150g
  • 水 255ml(炊飯器で炊く場合は225ml)
  • 白米 1.5合分
  • ミックスきのこ 170g
  • 日本酒 大さじ1
  • 白だし 大さじ2
  • 三つ葉 適宜
  • 昆布 4g
  • にんじん 25g(もみじ型で抜く)

作り方

1.洗った白米と水昆布を入れて20分漬ける。

2.鯛に塩少々をして15分おき、出てきた水分をペーパータオルでふき取る。

3.①の鍋に、白だしを入れひと混ぜした後、②の鯛ときのこと紅葉型で抜いたニンジンをのせて、蓋をし、中火より強火で15分炊く。その後、そのまま10分蒸らす。仕上げに三つ葉をのせて。

ポイント

  • お刺身用の鯛を使用することで、骨抜き不要で簡単調理。最初に塩を振ることで、臭みを取ります。
  • 今回は三鈴陶器さんのごはん鍋を使用しているので火加減はずーっと一緒で大丈夫ですが、他のお鍋を使用する場合は、火加減は最初強火で4分その後極弱火で13〜15分炊くのがおすすめです。

器と盛り付け

今回使用したお鍋は、三鈴陶器さんのごはん鍋(3合)を使用しています。

火加減不要でとっても美味しくお米を炊くことができます。

この料理に合うお酒は?

純米酒などと合わせるのがおすすめです。

おわりに・・・

最後までレシピマグをご覧いただきまして、ありがとうございました。

これからも作りやすいレシピをアップしますので、引き続きお楽しみいただけたら、嬉しいです。

インスタグラムでも、写真をアップしています。いいね・フォロー大歓迎!

Instagramはこちらから

おもてなし料理教室Cooking Salon Takeを開催しています。

詳細はクッキングサロンテイクHPよりご確認ください。

クッキングサロンテイクQRコード

おもてなしおつまみ研究家 

クッキングサロンテイク主宰

竹内浩恵

【PR】

注目レシピ

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
【レシピ動画有】火を使わずに作れる!簡単おつまみ3品その①

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
タコと夏野菜のセビーチェ レモン不要!火をつかなわない簡単おしゃれおつまみレシピ

タコと夏野菜のセビーチェ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグを […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
【動画レシピ有】火を使わない簡単おつまみその③

関連記事

  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 秋レシピ
戻り鰹のカルパッチョレシピ 初鰹との違いは?

戻りかつおのカルパッチョレシピ 戻り鰹の美味しい季節に楽しみたい、簡単カルパッチ […]

  • 1_料理の基本レシピ
  • 秋レシピ
栗のむき方 レシピ 

栗のむき方 レシピ 栗ごはんや、栗の甘露煮など、栗料理やスイーツを作る際の基本と […]

  • 13_ごはんレシピ
  • エスニックレシピ
カレー粉で簡単!バターチキンカレードリアレシピ

  • 15_主菜(肉)レシピ
  • 冬レシピ
  • 秋レシピ
チキンソテーきのこクリームソース おうちレストラン♪

チキンソテーきのこクリームソース ちょっとしたプロのコツで、 パサつきがちな鶏肉 […]

  • 13_ごはんレシピ
  • 夏レシピ
ガパオライスレシピ

ガパオライスレシピ タイ料理の定番レシピ、ガパオライスの春バージョンは、タケノコ […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 春レシピ
  • 秋レシピ
かつおとアボカドのタルタル 火を使わずに簡単おもてなしおつまみレシピ

カツオとアボカドのタルタル おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグ […]