茶碗蒸し

フライパンで簡単! 白だし 茶碗蒸しレシピ

フライパンで簡単!白だし茶碗蒸し作り方

おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。

レシピマグをご覧いただきまして、

ありがとうございます。

今回ご紹介するレシピは・・・

「茶碗蒸し」

蒸し器がなくてもフライパンで簡単!

茶碗蒸しの作り方をご紹介。

白だしを使っているので、

出汁を引き、冷ます必要もないので

とっても簡単に作れる作り方です。

すが入らないようにするポイントもご紹介。

材料(2人分)調理時間:20分

  • 卵 1個
  • 水 180ml
  • 白だし 大さじ1 ※ポイント参照
  • 塩 少々
  • 鶏ささみ 1本(筋を除き、そぎ切り)
  • 醤油 小さじ1/2弱
  • 椎茸 1枚(薄切り又は4等分に切る)
  • 蒲鉾(薄切り)2枚
  • 三つ葉 適宜
  • 柚子 適宜

作り方

  1. 水に白だしを入れて、合わせたものに、溶き卵を加え混ぜ合わせ、ザルでこす。
  2. 醤油洗いしたささみと椎茸、蒲鉾を器に入れ、卵液を8分目くらいまで注ぎ、三つ葉をのせアルミホイルで蓋をする。

    醤油をさっとまぶすだけ、すぐに容器に入れる。

    具を入れて

    卵液を注ぎ

  3. フライパンに水を入れ蓋をし沸騰させたら、②の器を入れ、蓋をし、2〜3分強めの中火で温めたら、弱火にし菜箸などをさして少し蒸気を逃しながら、10〜15分ほど温める。表面が固まり、竹串を刺して濁った液体が出なければ完成。刻んだ柚子を飾る。

    アルミをかぶせ

    フライパンの蓋をして蒸す。 最初は強火。あとは弱火で。

ポイント

  • 今回使用した白だしは「にんべんさんの白だし」を使用しています。他のメーカーのものを使用する場合は、メーカーさんによって異なるので、味見をしながら加減してください。
  • 今回は、白だしを使っているので、冷ます必要がなく簡単に作れます。
  • 卵液は一度ざるでこすと、滑らかできれいな仕上がりになります。
  • 容器にアルミで蓋をすると蒸気が入らず、美味しく作れます。
  • 火加減は、弱火にしてゆっくり加熱すると「す」が入らず滑らかな仕上がりになります。
  • フライパン以外にも蓋が閉められる鍋でも作れます。

器と盛り付け

マルミツポテリさんで購入したクルトン ボールS(粉引き) ちょうど200mlくらいの分量が入る器です。スープやご飯を盛り付けたり、和洋問わず使えます。

無印良品木製トレー(小)茶碗蒸しを食卓に出す時に、のせるのに便利です。それ以外にもスイーツや和菓子を豆皿などに盛り付けたものをのせて使用したりしています。

この料理に合うお酒は?

純米酒と一緒にいかがでしょうか?

おわりに・・・

最後までレシピマグをご覧いただきまして、ありがとうございました。

これからも作りやすいレシピをアップしますので、引き続きお楽しみいただけたら、嬉しいです。

インスタグラムでも、写真をアップしています。いいね・フォロー大歓迎!

Instagramはこちらから

おもてなし料理教室Cooking Salon Takeを開催しています。

詳細はクッキングサロンテイクHPよりご確認ください。

クッキングサロンテイクQRコード

おもてなしおつまみ研究家 

クッキングサロンテイク主宰

竹内浩恵

注目レシピ

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
タコと夏野菜のセビーチェ レモン不要!火をつかなわない簡単おしゃれおつまみレシピ

タコと夏野菜のセビーチェ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグを […]

  • 1_料理の基本レシピ
  • 夏レシピ
初夏の手仕事

初夏のこの時期の手仕事。美味しくなるための大切な時間です。ちょっと手間はかかりま […]

  • 23_おもてなし料理
  • 春レシピ
アスパラガスとサーモンのキッシュ 冷凍パイシートで簡単!下焼き不要キッシュの作り方

アスパラガスとサーモンのキッシュ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシ […]

関連記事

  • 21_朝食レシピ
  • 冬レシピ
アレンジ七草粥(和風)レシピ 230106

1月7日人日の節句の朝に食べられる行事食の七草粥。 今回は少し食材を加えて和風出 […]

  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 冬レシピ
  • 麺レシピ
数の子パスタレシピ 残ったかずのこ活用法

数の子パスタレシピ 残ったかずのこ活用法 お正月に残った数の子で簡単に作れるレシ […]

  • 18_副菜レシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
夏にピッタリ簡単なすレシピ!焼きナスのアジアン風味

焼きナスのアジアン風味 丸焼きではなくフライパンで焼く簡単なすレシピ。 青唐辛子 […]

  • 18_副菜レシピ
黒豆 おうちで簡単おせちレシピ 冷凍保存可能

黒豆 簡単おせちレシピ 29日の夜に水に漬ければ、30日に作ることができます。 […]

  • 15_主菜(肉)レシピ
  • 冬レシピ
  • 秋レシピ
チキンソテーきのこクリームソース おうちレストラン♪

チキンソテーきのこクリームソース ちょっとしたプロのコツで、 パサつきがちな鶏肉 […]

  • 18_副菜レシピ
  • 秋レシピ
  • 野菜レシピ
レンコンのアンチョビチーズ焼きレシピ

「レンコンのアンチョビチーズ焼き」 レンコンのレシピはマンネリ化しがちですが、 […]