谷中生姜の甘酢漬けレシピ

旬の谷中生姜、甘酢に漬ければ、

保存可能に。

ほんのりピンク色の甘酢漬けは、

箸休めにピッタリ。

是非お試しください。

材料(2人分)調理時間:10分

  • 谷中生姜 1袋
  • 塩 少々
  • すし酢 50㎖

作り方

  1. 谷中生姜は、葉の部分を10㎝くらいの残し切り落とし、1本ずつに切り分ける。
  2. 下の部分を、スプーンでこすり薄皮をむく。
  3. 沸騰させた茹で30秒ほど茹で、ざるにあげ水気を切り、塩を振る。
  4. ペーパータオルでしっかり水気を切り、すし酢に漬ける。(今回は少量なので、ビニール袋で行いました。)煮沸消毒した瓶に入れておけば、3か月保存可能です。

    1時間ほどでピンク色に染まります。

ポイント

  • 下の部分は、包丁で皮をむくよりもスプーンで薄く削るのがポイントです。
  • 茎の赤い部分を一緒に漬けると、1時間ほどで、ほんのりピンク色のきれいな仕上がりに。

おわりに・・・

レシピマグをご覧いただきまして、ありがとうございました。

これからも作りやすいレシピをアップしますので、引き続きお楽しみいただけたら、嬉しいです。

料理家・フードコーディネーター 竹内浩恵

注目レシピ

  • 13_ごはん・麺レシピ
サンマ(秋刀魚)の炊き込みご飯 梅しそ風味 (さんまご飯)

サンマ(秋刀魚)の炊き込みご飯 梅しそ風味 秋は旬の脂ののったサンマが美味しい季 […]

  • 17_スイーツレシピ
栗の渋皮煮 わかりやすい!渋皮を残した栗のむき方

栗の渋皮煮 保存可能な栗の渋皮煮。 そのまま食べても、ケーキを作ったり、 応用で […]

  • 17_スイーツレシピ
おはぎ・ぼたもちレシピ 

おはぎレシピ おはぎ作りって難しそう・・・と思っていませんか? もち米って、一晩 […]

関連記事

  • 1_料理の基本レシピ
初夏の手仕事

初夏のこの時期の手仕事。美味しくなるための大切な時間です。ちょっと手間はかかりま […]

  • 1_料理の基本レシピ
あんこの作り方 鏡開き おはぎ作り 和菓子用小豆炊き方レシピ

あんこ作り方 鏡開き おはぎ作り 和菓子用レシピ 鏡開きやおはぎづくりなど、 和 […]

  • 1_料理の基本レシピ
桃むき方

桃むき方 桃は美味しいけれど きれいに剥けずに困っていませんか? 白桃のきれいな […]

  • 1_料理の基本レシピ
塩水&50度 あさりの砂出し方法

今が旬!あさりの砂出し方法 食べているときにジャリっ としてがっかりすることがな […]

  • 1_料理の基本レシピ
栗のむき方 レシピ 

栗のむき方 レシピ 栗ごはんや、栗の甘露煮など、栗料理やスイーツを作る際の基本と […]

  • 1_料理の基本レシピ
ふき下処理 ふきのお浸しレシピ 保存

ふき下処理 ふきのお浸しレシピ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピ […]