サーモンのきのこ味噌ソース

 サーモンのソテーきのこ味噌ソース240205-3

おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。

レシピマグをご覧いただきましてありがとうございます。

今回ご紹介するレシピは

「サーモンのソテーきのこ味噌ソース」

味噌バターソースがご飯にぴったり!

キノコはお好みのものでもOK。

ぜひお試しください。

材料(2人分)調理時間:20分

  • 生鮭(切り身)2枚
  • タマネギ 1/2個(薄切り)
  • 舞茸 1/2パック(小房に分ける)
  • 椎茸 2枚(薄切り)
  • しめじ 1/4パック(小房に分ける)
  • バター 15g
  • *味噌 大さじ1
  • *酒 大さじ2
  • *水 大さじ2
  • *すりおろしニンニク 少々
  • 青ねぎ 適宜(小口切り)
  • 薄力粉 少々

作り方

1.

*の材料をよく混ぜ合わせておく。

2.

生鮭は水分をキッチンペーパーで拭き取った後、塩少々をまぶして15分おき、出てきた水分を拭き取り、小麦粉をまぶす。

3.

フライパンにサラダ油とタマネギを入れてしんなりするまで中火で炒めて、キノコを加え、塩少々をして焼き色がつくまで炒め一度取り出す。

4.

フライパンにサラダ油を少し足して、②の鮭を皮目を下にして入れて焼き色がつくまで中火で焼く。

蓋をして蒸し焼きして、半対面も蒸し焼きする。

5.

鮭が焼けたら、バターを加えて③のキノコをもどしいれて、①の味噌を加えて、鮭の身を崩さないように弱めの中火で水分がなくなるまで焼く。

6.

鮭を器に盛り付けて、キノコソースをかけて、お好みで小口切りの青ねぎを飾る。

ポイント

鮭は塩をしてしばらくおき、水分を拭き取ると臭みが取れて美味しくいただけます。

調味料は合わせておくと慌てず、ソースをかけることができます。

器と盛り付け

オーバルのプレートに鮭を先に盛り付けて、ソースを上からかけると綺麗に盛り付けできます。

この料理に合うお酒は?

焼酎やビールとよく合います。

終わりに・・・

最後までレシピマグをご覧いただきまして、ありがとうございました。

これからも作りやすいレシピをアップしますので、引き続きお楽しみいただけたら、嬉しいです。

インスタグラムでも、写真をアップしています。いいね・フォロー大歓迎!

Instagramはこちらから

おもてなし料理教室Cooking Salon Takeを開催しています。

詳細はクッキングサロンテイクHPよりご確認ください。

クッキングサロンテイクQRコード

おもてなしおつまみ研究家 

クッキングサロンテイク主宰

竹内浩恵

注目レシピ

  • 23_おもてなし料理
  • 春レシピ
アスパラガスとサーモンのキッシュ 冷凍パイシートで簡単!下焼き不要キッシュの作り方

アスパラガスとサーモンのキッシュ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシ […]

  • 1_料理の基本レシピ
  • 夏レシピ
初夏の手仕事

初夏のこの時期の手仕事。美味しくなるための大切な時間です。ちょっと手間はかかりま […]

  • 12_簡単おつまみレシピ
  • 夏レシピ
  • 野菜レシピ
タコと夏野菜のセビーチェ レモン不要!火をつかなわない簡単おしゃれおつまみレシピ

タコと夏野菜のセビーチェ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシピマグを […]

関連記事

  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 夏レシピ
簡単イワシのハンバーグ 梅しそ風味レシピ

鰯のハンバーグ フードプロセッサーに入れて混ぜるだけで 簡単に作れる鰯のハンバー […]

  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 夏レシピ
  • 麺レシピ
簡単!鯖のぶっかけサラダそうめんレシピ

鯖(サバ)のぶっかけサラダそうめん レシピ 最近人気の鯖缶を使った、簡単サラダそ […]

  • 13_ごはんレシピ
  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 夏レシピ
タイ風海老チャーハンレシピ

タイ風エビチャーハンレシピ 暑い季節にピッタリな簡単タイ風チャーハンをご紹介しま […]

  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 18_副菜レシピ
  • 春レシピ
  • 秋レシピ
かつおとトレビスのおしゃれサラダ 火を使わずに作れる簡単おしゃれおつまみレシピ

かつおとトレビスのおしゃれサラダ おもてなしおつまみ研究家の竹内浩恵です。 レシ […]

  • 14_主菜(魚)レシピ
  • 1_料理の基本レシピ
  • 秋レシピ
秋刀魚の三枚おろし 下ごしらえの方法をご紹介

秋刀魚三枚おろし 下ごしらえの方法をご紹介 旬の秋刀魚を三枚におろして、いろいろ […]

  • 13_ごはんレシピ
  • 秋レシピ
松茸ごはん 炊飯器で簡単レシピ

松茸ごはん 秋になるとやっぱり一度は食べたい松茸ごはん。 外で食べるよりも安く作 […]